M's Beads blog

関西で活躍するビーズジュエリーデザイナーのブログ

カテゴリ: Bead Art Show/素材博覧会

今晩わ!あっと言う間に6月も後2週となりました。

横浜のお礼も報告もしないままに、次の7月4日からの
京王新宿ビーズフェスティバルが目の前に。

横浜の搬入5/29~6/1は既に過去の思い出となりつつあります。

本当に楽しいショーでした。

横浜高島屋のお得意様、ビーダーさん、久しぶりに山形から
会いに来てくれた、生徒のSさん、2年前からの嬉しい知人、
お母さまと一緒に再会。以前より明るい表情で会えて嬉しかった。
FacebookのシンガポールのFriendに対面。

皆様ありがとうございました。

特に嬉しかったのは長年、私をサポートしてくれているSさんとの
再会は本当に嬉しかった。2013年のイギリスのGBBSで教えに行くときに
付いて行ってくれました。イギリスの講習した時、一緒に旅したこと、
ロンドンでのハプニングなど楽しくありありと思い出されて、感慨ひとしお。

話が初っ端から脱線、

画像などで情報を報告したいところ、新宿京王の準備に時間なく、
7月のビーズフェスティバルから帰って落ち着いたら、画像一杯あるので
報告しますね。

帰りは久しぶりに箱根の仙石原でラリック美術館に行き
ルネ・ラリックの作品をたっぷり堪能して、やっぱり私の尊敬するアーティスト
はラリックさん以外にいない。何度作品見ても感動と刺激を貰える。

5日の夜に帰宅した夜は、京王まで3週間しかない、
直ぐに掛からねば!と思ったものの、ホッとしたら、
疲れがどっと。
家事、私物の荷物ほどき、残務処理が山ほどあった。
会計ソフトの領収書の入力、他、連日パソコン作業。

それに、帰ってから何だか疲れが尾を引く。
能率悪しです...
まだ、帰って来た私物の入ったキャリーも玄関にそのまま、
7個ものショーからの荷物の仕分けもそのまま。

6月1日の搬出はお手伝いして頂いた方
と2人で2時間以上掛かって、何と最後に。ヤマトさん達に
終わるのを待たれる、焦った、焦った。
什器に今回は棚4つも送った。その他、予想以上に
大量の荷物を送っていた。2年前は4個で内1つが、間違って
半分空のを送っていたので、今回は7個ぎっしり入っていたから
倍の量だった。終わって気が付いた。送り過ぎた

まぁそれでも何とか荷造りが終わった。

怒涛の搬出、それでも若いパワフルな方に手伝って貰ったから
良かった。今まで手伝って貰っていた、私より年上の友達と
2人なら、確実に3時間は掛かっていただろうと思う。

最後はもう無茶苦茶放り込み状態で、開けるのがこわい。
仕分けがどうなるやら 暑いし地獄の1日仕事だ。

優雅なアートな休日の報告を7月に楽しみにお待ち下さい。




どうですか?アップにしたらアラも見えますが、
実物は綺麗だと

時間がなく、iphoneの画像で綺麗でないです。赤色の編集も悪い。


赤いメガネホルダー

大きな眼鏡とか、↑上のネックレス部分では不安な方は革紐と両方作れば
良いですよ。
革紐で




後ろはこの赤のリングにピッタリのチェコのガラスボタンが
このボタンがやっと日の目を見た。
これを使いために、日にちに余裕なかったが、
滅茶苦茶頑張って、ネックレス部分を編んだ。

後ろ



ビーズショーでキットのご希望あれば、作ろうかな?

眼鏡を掛けたところ。
リングも芯のメタル入っているから、丈夫です。

眼鏡掛けたとこ





いよいよ残すところ後2日、必死で頑張った。

昨日は又も、焦りすぎで何が何だか分からなくなった。
胃も痛いし、首肩凝る。 

これは横浜行けなくなったら困る。

今日の荷物の発送があったので、何が何でもやらなあかん

夕方5時から6時半までの集荷で5時前にヤマトのお兄ちゃん来た。

まだ、荷造り終わってないやん。
大汗かいて、何とか間に合った。

やれやれ、気が抜けた……。インスタアップしたり、ちょっと
余裕、Bead Art Showのサイトを見たら、お弁当屋さんの他に
焼き菓子やら、紅茶専門店やら、サンドイッチやら
美味しそうなお店、あるやんか。

楽しみ~~~。

さて、一杯送った。シードビーズももっと作りたかったけど、
十分多い?こんなに送って、肝心のブースに並ぶやろか?

重ねてぎゅうぎゅう、並べるので、見て欲しいなぁ~~。

大分前から準備していた、ヴィンテージのクラスプやらネットで
好評のフラワーバスケット型ブローチ台も早くに袋に入れて
値段付けして準備していたのに、どこを探してもない。泣くわ。

ブローチ台は又昨日袋詰め。ヴィンテージは同じ物がないから
諦める。期待して頂いた方には申し訳ないです

荷物送って、アトリエに足の踏み場も出来た。

後2日頑張る

横浜でお会いするのを楽しみにしています。
是非ブース「A-4」にお越し下さいね

続けて、赤いメガネホルダーネックレスの記事を載せます。



↑このページのトップヘ