M's Beads blog

関西で活躍するビーズジュエリーデザイナーのブログ

カテゴリ: 美術館情報

やっと春らしくなって来ました。制作に入っています。
新作創りに我敬愛するラリックさんに会いに3月の末横浜高島屋の帰りに
箱根に立ち寄って来ました
まだ、箱根は冬景色でしたが、ルネ・ラリック美術館とポーラ美術館で
感動と確かな手ごたえを得ました
ラリックさん有難うやっぱりあなたは偉大なる師匠だわ
4月からの制作はたった3ヶ月間ながら、斉藤のビーズ人生を締め括れるような
作品を生み出したいと言う意気込みで臨んでいます。(まだまだビーズは辞めませんよ

今月のテーマクリスマスローズが完成間もなくなっていますが、
時間さえもっと掛けれれば、もっと掘り下げた作品にしたい...

今月花見に行けなかったものの、近所に桜は一杯咲いているので近場で
デジカメ持ち、写真一杯撮り
昨日は散りゆく桜の花弁を道で一杯見つけて持ち帰り、スケッチ、解剖、研究
来月は桜を作ります
6208687a.jpg



4eb074ce.jpg


3afe42eb.jpg


ゴールデンウィーク真っ盛りですね。皆さん楽しんでいますか?
私は不覚にも今頃風邪引いて、コンコンコンコン約2週間近く
咳に悩まされ、寝込むほどではなかったのですが、外出も儘ならず、やっと良くなりました。
お陰で、仕事がはかどった注文も着々と制作が進み、
気分が軽やかに昨日は嫌で先延ばしのアトリエの整理、後は机の上を
すれば、更に心ルンルン明日の予定

ところでアメリカから里帰りしていて、4月15日にチャリティデモをしていたチハルさんに
会いに行ったら、明日からと言うアメリカの作家さん達の作品を撮影して
良いと言うことで、撮って来ました。うっとりの作品群
一部を紹介します。私のでは無いですよ私のだったらどんなにいいか

神戸とんぼ玉ミュージアム
Convergence II by International Society of Glass Beadmakers
(コンバージェンス2 バイ インターナショナルソサエティ・オブ・グラスビーズメイカーズ)
日時:4月16日(土)~7月11日(月) 
※5月17日(火)~5月24日(火)はBead Art Show-YOKOHAMA-巡回のため展示中断

45b5df9f.jpg


848e239d.jpg


8ca6bfff.jpg


06320d36.jpg

突然春が いたるところに桜が今年はことさら桜が嬉しい。
希望と励ましをくれているようで、元気が出る~

さて、今アメリカから里帰り中のチハル・リチャードソンさんが
忙しい日程にもかかわらず、震災支援のために活動されています。
その1つ神戸にとんぼ玉ミュージアムで千春さんの花とんぼ玉のチャリティーの実演を
されます。

日にち:4月15日金曜日 11:00~16:00 
場所:神戸とんぼ玉ミュージアム
詳細は上のリンクでご確認下さい。

私も終わりの方に行こうと思ってます。
ご都合つくようでしたら、是非お出かけ下さい。

10月25日~30日まで、今年初の休暇旅行に
行って来ました。すごくウロウロして
いるようですが、いつもは仕事のついでの小旅行かな
ホントはご無沙汰のロンドン、ヨーロッパに行きたい
ところ、箱根のプチフランス、プチイタリアで
楽しんで来ました。
箱根からスタートして、東京→千葉へ、
中2日は浅草橋の仕入、後2日は引越して
しまった親友との再会と結構忙しかった

南青山にあるカラニスは上質のガラス作品を展示しているギャラリー
行ったら必ず、何か買ってしまう。
今回も自分へのご褒美を買ったしまった(笑)
画像を撮ったらお見せします。

今回は画像のように、ニットの作品でした。
初めての試みとか、残念
でも、画像向かって左側にある、常設のとんぼ玉や
ガラス製品、数は少ないのに、な、なんと言う
選りすぐられた作品群よ、カッーと興奮
ドッーと熱く見るだけと言い聞かしたのに
無理でした
その中に今月14日まで展示があった、大好きな一見恵さんの
トンボ形のアクセサリーも。
一見さんの作品はダイクロを使用した
シックで洗練された、今まで見た事のないような
とんぼ玉を作り、アクセサリーに仕上げています。
カラニス

星の王子さまミュージアム
にやっと行って来ました。
絵本で有名な「星の王子さま」と作者サン=テグジュべりの
生涯に関する展示がされています。

ミュージアムはフランスに舞い込んだ
ような夢の世界です。
特に庭が綺麗です。
建物の中に展示コーナーはこの本が
好きな方には興味深いです。20101026星の王子Blog
20101025星の王子2Blog
20101026from churchBlog

↑このページのトップヘ