M's Beads blog

関西で活躍するビーズジュエリーデザイナーのブログ

カテゴリ: 旅行

突然長かった酷暑の夏が去った...と思う。
もう、33度~35度って暑さ戻ってこないことを祈る。

暑かった!暑かったの何のって!
昨日まで、永遠に続くかと思った暑さよ
熱帯夜昨日は多分最低気温が27度だったと思う。
今はひんやり、21度
エアコンなしが信じられない。

☝上の暑さのことは2日前の22日の書き出し。
********************

箱根の続き。5月30日(木)~6月1日(土)の
ビーズアートショウの後、2,3日は都内滞在。
2日は結婚前のお勤め時代からの友達と会う。

3日は「ティファニーワンダー」展 技と創造の187年
を観に行き ⇒ 御徒町へ仕入れ。

4日:いよいよ箱根だ
小田原から箱根登山バスに乗って、その夜滞在ホテル
ハイランドホテルに荷物を置いて、一つ手前の
下の⇓レストランまで歩く。

フレンチレストランOctobre (オクトーブル)

https://hakone-octobre.jp/

https://www.instagram.com/hakone_octobre/

元オーベルジュ漣のシェフが経営するレストラン

コロナ後又行きたい、と願っていた、本当に静かに佇む
大人の癒しの宿でした。閉館したと聞いた時はショック

元オーベルジュ漣のFacebook ページ

2009年8月7日ブログ 箱根の休日

温泉も山の自然と一体した派手さはないが、
疲れを癒してくれる静かでまったりとしたお湯に浸かると
バタバタと過ごす日常を全て忘れさせてくれる宿だった。

極めつけが極上のフレンチ。朝食も素晴らしかった。
記憶ある限り4度泊まった。それぞれの友達も大満足だった。

宿は無くなったが、元漣のシェフが2023年11月にオープンした
レストランがオクトーブル。

一人で行く予定が、Bead Art Showに来てくれたイタリア大好きな
方に話したら、ラリック美術館が大好き、日帰りでも行かれると
(羨ましい!)
急遽ランチとラリック美術館を一緒に参加してくれることに

やっぱりコース料理は一緒に楽しめる、誰かが一緒が良いね!

さぁ、これからは説明要らずの美味しい、美味しい極上フレンチ。
その時の2つのランチコースは東京や大阪では考えられないお値段。
量的に食べれないと低いお値段の方を選んだが、2人とも満腹、満足

IMG_0432

IMG_0433

これが前菜ですよ!スモークサーモン、こんなに美味しくて分厚い
スモークサーモンは見たことも、食べたことも無い!

IMG_0365


IMG_0434


IMG_0368



IMG_0367


IMG_0369

嬉しそうな斉藤だ (笑)

レストランオクトーブル


IMG_0370

満足、幸せな箱根仙石原のスタートのランチを終えて
次はいよいよラリック美術館。続く



毎日うんざりする程の残暑
真夏と変わらない、酷暑。連日34度~36度が続く。
最低気温も下がらず、熱帯夜が続く。
朝までエアコン稼働するため、喉は乾燥するし、怠いわ


暑すぎる。堪忍して
それでもアクティブに過ごしています。

ただ、先月の近鉄上六出展から1ヶ月経ったと言うのに、
落着かず、制作に戻ってない。焦る。
ちょっとアトリエで探し物をすると、思わぬ所に
バスケット型ブローチ台が出てきたよ。もうSold outと宣言したのに
まだ、あった 焦る!焦る!在庫あり過ぎ。私の老い先は短いよ。
急げ!急げ!

でも、古い家の工事やらで、見積で人が出入りする。
明日はやっとトイレの工事をして貰える。

===========
そんな暑い、苦しいの毎日から6月のあの爽やかな
箱根の旅の思い出の話、画像を紹介します
暑苦しさをしばし忘れて下さい。

あっーーー
本当に空気が綺麗で爽やかだった箱根。
戻ってきたよーーーー!

定宿の一つ、一人の時はこちらに泊まる。
庭も温泉♨も癒される。
ハイランドホテル 

正面入り口
IMG_0387

庭からフロントと宿泊部分の建物。
IMG_0395

庭の散歩を楽しむ。身体の向きを建物側を背中にすると
更に下に降りると、庭は広がり、ドッグランもある。

IMG_0396


4日朝に武蔵小杉リッチモンドホテルを後に、小田原までJRで
小田原駅からバスに乗り、約4,50分位で仙石原のハイランドホテルに到着。
次は美味しいフレンチレストランのランチを紹介します。
美味しかったわ! アッー、何度来ても良いわぁ~

皆さん、暑中お見舞い申し上げます。
今週のうだるような暑さよ!
今日の夕方2階の寝室に入ったら、今年最高の暑さ
室温38℃だよ。暑すぎる。外出するにも勇気がいる。
家の中にいるのが、一番涼しいが、そう言う訳にも行かない。
24日月曜日はエアロビの日、昼から自転車で15分
久しぶりで張り切って踊って、楽しかった。
でも、週後半の今日金曜日はバテバテ。家に居ても動くと暑い

さて、さて、過去に戻る。
7月13日ホテルをチェックアウト。キャリーは発送して
身軽のつもりが2つの手荷物が意外に重くて、新幹線で夕方発つまで
ウロウロしたら、肩に荷物が食い込むほど重たかった。
そのせいで、新幹線乗ったら、疲れがどっと出て、眠りこけた。
疲れが尾を引いたわぁーーーでも、東京は楽しかった

それから18日、19日と1泊で広島へ長女と旅行。🚄
                
メインの目的は今年3月に出来た下瀬美術館

綺麗だった!良かった建物も自然も展示も
建物自体がアート。建築家、板茂(ばんしげる)氏の設計。
海辺の自然と一体化した非常に美しい美術館です。
丁度、エミール・ガレの展示をしていたので、ご紹介します。
ドームのガラス作品、マイセンの陶器、絵画などが展示されている。

展示数は箱根のルネ・ラリック美術館には及ばない。
まだ、これから発展していく美術館でしょう。直ぐ下の画像はカフェ。

IMG_8518

IMG_8519
IMG_8531

背もたれ椅子

椅子


IMG_8552


IMG_8544

IMG_8562

IMG_8565

エミール・ガレは家具や調度品も製作していた。展示の一部
IMG_8535

最後にアートとはほど遠いおばさんがいる。

masako

下瀬美術館を後にして、尾道に移動。初の尾道で一泊。
暑かった
しかし、今思えば、今週の暑さからしたら、暑い内に入らなかった。
先週で良かった。




皆様毎日コロナの暗いニュースで落ち込みますね。
ウイルスも怖いけど、日本、いや世界経済はどうなるでしょう?
不安ですね。

でもこんな時こそビーズがあります。
外出自粛も良い面に変えて、創作しましょう

そうも行くかい

そうですね。

私も自己ストレスの一つ確定申告作業が終わったところ
で、嫌な数字とのにらめっこパソコン作業、うんざり。
去年はイギリス行の準備やデパート出展が沢山あり
領収書の入力作業を溜めていて、していなかったので
1年分一気に入力に決算作業は辟易

その分終わった今は気分爽快です。
明日から創作に専念できます。

今年はゆっくりでデパート出展少なく、
それは、それでこんな事態の中に出展しても
仲間は苦労しています。

私も製作に専念しますね。高齢者は自粛した方が
迷惑掛けないかな

桜が咲く春に希望を託しましょう。
早くコロナよ消滅してくれ

先ほどの続きです。

今日は見たい所沢山あり、頑張って早起き。
美味しい朝食頂いてハイランドホテルの広い庭を散策した後、いざポーラ美術館へ。

予定満載が、ポーラ美術館でカフェタイムなしで約3時間弱過ごして
しまい、結局、箱根美術館の庭を見たらタイムオーバー
ポーラ美術館でタイミング初めて合いドーム兄弟のガラスの作品
展示に出会い、じっくり鑑賞出来た

美術館入口
3b05866b.jpg


b3db021a.jpg


新しく散策コースが出来ていてまだ残る紅葉に見とれていたら
階段踏み外し、足をぐねって、イタ!痛い!と歩き続ける。
f9363409.jpg


9cd6c851.jpg



↑このページのトップヘ