M's Beads blog

関西で活躍するビーズジュエリーデザイナーのブログ

2021年10月

さて、作品1からの続きです。
先に前のブログをご覧ください。

10月も2日で終わり、来月17日からの
高槻松坂屋の制作に忙しくしています。
前回は1階北入口の前。
今回は中央の下りエスカレーター横です。
是非皆様とお会いしたいです。

では先月までの作品続き

どうでしょうか?トップは友人のダイクロ作家の素晴らしいトップ。
凄すぎて、長いこと温め過ぎました。
スパイラルでネックレス部分編んだもの。
色はバッチリ気に入ったものの、太さが足りなかった。
本当はもっと太くしたかった。


黒のダイクロトップネックレス-2
これも10年以上経っているかも、このアメリカの作家さん気に入って
次々オークションで落札して仕入れてた。ワクワクで楽しかった。 
良き時代だった。
もの凄く気に入っていたので、力入れた良い作品にしたかったが、
合うビーズがなくて難しかった。やっぱりスパイラル。色が同系色で
気に入らないけど、いつまでも形にならないので、これで


ラベンダーの薔薇in teal green3-2

うっとりの美しさ~~

ラベンダーの薔薇in teal green-2


お馴染みChiharu Richardsonの花とんぼ玉。
グレイはネックレスに仕上げたら人気があり直ぐに売れた。
最後のワンセット。

グレイの花-2

こんばんわ

秋らしい青空、寒かったり、暖かかったり、
身体が付いて行くの大変ですが、お元気ですか?

私は元気です!制作頑張ってます。

前のブログに一杯拍手👏頂いて有難うございます
一人の方が沢山パチパチして頂いたのでしょうか?
どちらにしても嬉しい、励みになります。

毎日頑張って一寸の空きも惜しんで作ってますが
中々進まない。

頂いた拍手に気を良くして
先月の神戸阪急に準備した新作画像を上げます。
多いので半分は次のブログに入れますね

これは大分前、2015年か2013年にロンドンに行った時に
確か、Oxford Streetのデパート,Selfridgesの1階にエスカレーターから
降りてきたらボタンやらビーズもイベント的に出ていて買った内の
一つ。有名な作家さん、名前出てこない、ゴッホも猫の顔で
愉快に描いてたり。

さて、これボタンなんです。 可愛くて何個か買ってた。
裏に苦心した何時間掛かったやら?雑に切ったスェード調生地の
端を隠すのに、四苦八苦 ボタンの部分をカットして隠す技が大変

猫表-2
裏です。

猫の裏-2

ロシアの作家のてんとう虫。ブローチにして気軽に作ることに。

てんとう虫-2

これはお馴染みのフクロウの作家さんの亀さん 可愛い

亀Denici-2


これは前のブログに同じ画像載せたもの。ドイツの薔薇の作家で
爽やか🍋かなり気に入ってます

レモンのブローチ

今晩わ

10月6日~11日6日間の神戸阪急イベントフロアーでの
出展終わりました。

最後にいつだったか、神戸大丸で出て、他はBead Art Showで
出るくらいでした。あまり神戸とは馴染み深くなかった。

今回は最後の最後まで必死の準備で新作を撮影する余裕がなかった

スマホで取り急ぎ撮った画像を後日アップしたいです。

兎に角とんぼ玉を作品にして日の目を見せてやりたいと
強い思いで制作した。

*******************

さて、神戸は私には遠かった。通勤最速で1時間15分、
電車の待ち時間により1時間半。
夜は9時半すぎる。

でも、新しい出会いがあり、楽しい1週間でした
久しぶりに親しいお得意様とも再会、長年会ってなかった生徒さんも
駆け付けてくれて、嬉しかった。

更に、嬉しき事が。

頑張ってれば報われると喜びを噛みしめて終わることが
出来た。

コロナ以降は特に仕事も減ったし、出てもアクセサリーには
ほとんど反応なし、「付けて行けるところがない」確かに

そんなこんなで心が折れる。

ところが今回はガラスケースの中の思い入れを入れた作品
ばかりが売れました

買う買わないにかかわらず、じっくり
ガラスケースの中の作品を見て下さり、感想を頂けて
作家冥利に尽きる幸せな1週間でした。

有難うございました。頑張って作るぞって言う
意欲にあふれています。

来月17日からの高槻松坂屋に頑張る~~

以下がお嫁に行った作品。

搬入前日に仕上げた超新作。画像悪いです。
Leah Faribanksのとんぼ玉。やっぱりインパクトある。

Leah’s-2



本の表紙と同じ作家のとんぼ玉で去年コロナ中にゆっくり時間掛けて
仕上げたフリーフォームペヨーテの技法で。とんぼ玉はなんと11年前の
ツーソンのビーズショウでNancy Pligrim本人から買った内の一つ。

良かった!形になって。

20200608完成2 (2)-2



次はクロッシェラリエット とても不得意(汗)

でもとても綺麗に仕上がったと

チェコのシャーロッテ サイズ11/0

白の薔薇の蕾はロシアの作家だったか・・・

葉っぱは巨匠Daian Fitzegerald の本「Shaped Beadwork」3D作品からアレンジして
葉っぱに仕上げました。

White lariat-2

こちらは赤ネッティングのラリエット。

明るい赤にシックなブロンズの色のビーズで仕上げた。
トップのフリンジに非常に苦労した。

IMG_5196 (972x1280)

最後に生徒さんが買ってくれたレモン🍋のとんぼ玉
とても爽やかで気に入った。たった2つの葉っぱに苦労して
2時間以上も掛かったけど、仕上がりに満足

レモンのブローチ



今晩わ

いよいよ10月に突入です。

頑張ってる割に行き詰って会心作と言えるやら

画像撮る暇もなく直前です。5日搬入で6日からスタートです。

自粛も開けたし、願わくば久しぶりにお会い出来たら
本当に嬉しいです。

マスク越しでもお話し出来たら

久しぶりにお会い出来たら、痩せ過ぎ老婆になってる私に
驚かないようにお願いします。

元々細かったのが、元気なのに運動やらでか?
体重が戻らず、貧相です。

ですが、まだまだ身体能力は高いと自負しています。

最後、満足作ではないですが、画像取れたらアップしますね。

是非お近くの方は神戸阪急の9階の催事場にお越し下さいね。
西宮や宝塚からも気やすいですよ。

↑このページのトップヘ