何と日が経つのか早いのか!
でも今月はゆっくりモードで中々いい感じで
長くも感じます。
身体も凄く元気で、運動と製作で去年の
働き過ぎからゆとりのあるペースで
行きます。
それでも1月も早や終わり、2月です。
冬眠していた訳ではなく、断捨離製作で
眠っていたとんぼ玉を日の当たる場所に出してやりたいと
又気持ちにゆとりある時にちょっと違うことしてみたい。
マクラメ編み始めています。ただ複雑な編み方には
挑戦せず、とんぼ玉利用が目的で基礎の基礎。

平編みがほとんど、簡単とは言え時間はかかる
問題は
① 穴が大きなビーズが少ない。
② とんぼ玉と合う糸が中々ない。
③ 一旦手をとめて、再開すると糸の引きが違って
ゆるくなったり、きつくなる。これが最大のコツかも知れない。
均一に編むのが。
それと何故か直ぐに飽きてくる。それで3つ同時進行です。
赤は完成。
はっきり言って慣れた糸と針の方が早く出来る
ただ、それを言ったら目先の変わったものは出来ないから
忍耐強く勧めています。
図書館でとても参考になる本を見つけました。
結び大百科 新装版 (Boutique books)
イギリスで講習すると準備に時間取られ、去年は
これはと言う新作は出来ていず、マクラメととんぼ玉の
きりが付いたら、そろそろお花が作りたくなったいます。
期待に応えられるような新作が出来たらと意欲は満々です。

でも今月はゆっくりモードで中々いい感じで
長くも感じます。
身体も凄く元気で、運動と製作で去年の
働き過ぎからゆとりのあるペースで
行きます。
それでも1月も早や終わり、2月です。
冬眠していた訳ではなく、断捨離製作で
眠っていたとんぼ玉を日の当たる場所に出してやりたいと
又気持ちにゆとりある時にちょっと違うことしてみたい。
マクラメ編み始めています。ただ複雑な編み方には
挑戦せず、とんぼ玉利用が目的で基礎の基礎。

平編みがほとんど、簡単とは言え時間はかかる

問題は
① 穴が大きなビーズが少ない。
② とんぼ玉と合う糸が中々ない。
③ 一旦手をとめて、再開すると糸の引きが違って
ゆるくなったり、きつくなる。これが最大のコツかも知れない。
均一に編むのが。
それと何故か直ぐに飽きてくる。それで3つ同時進行です。
赤は完成。
はっきり言って慣れた糸と針の方が早く出来る

ただ、それを言ったら目先の変わったものは出来ないから
忍耐強く勧めています。
図書館でとても参考になる本を見つけました。
結び大百科 新装版 (Boutique books)

イギリスで講習すると準備に時間取られ、去年は
これはと言う新作は出来ていず、マクラメととんぼ玉の
きりが付いたら、そろそろお花が作りたくなったいます。
期待に応えられるような新作が出来たらと意欲は満々です。

