M's Beads blog

関西で活躍するビーズジュエリーデザイナーのブログ

2015年09月

カラニスの翌日17日はホテルをチェックアウトして
品川駅で長年のお客様から親しくなったIさんと久し振りの再会
そのIさんから藤田恵美さんのボタンのネックレスの予約を貰っていたのにも
かかわらず、他のお客様に売って作品画像が出てきました。

2012年の作品。懐かしいネックレス部分は水晶とサイズ13のチェコビーズで
編んでいる。爽やか~~
0e3ad683.jpg


5d403304.jpg


その夜自宅に帰り、急ぎの仕事があり朝までパソコン作業。
岩盤浴効果は素晴らしい
今日まで注文の薔薇のキットの作り方9月一杯の発送お約束で、必死にパソコンに
かじりつき、何とか今夜仕上げた。英語はあるが、日本語がなかった
イラストレーターのソフトも徐々に慣れてきたものの、時間が掛るわい
眼が疲れるわい

これでゆっくり出来ない仕事量。嫌だわいなんじゃいな?支離滅裂に
なったので風呂でも入って早く寝ないと。
新作を特急で仕上げてビーズアートの雑誌に掲載の約束をしてしまい
予定が色々入って来て、相変わらずの忙しい1年で終わりそう

時の経つのが何と言う早さか
西武池袋の出展が15日に終わり早や9月も末になり、やっと息つく時間が

西武の1週間は残念ながら台風の影響による大雨で打撃を受け、低調な内に
終了
その後1泊延泊でゆっくりした時間を過ごせました。

最終日の翌日、久し振りに表参道の近くにあるガラスのギャラリー「カラニス」
上質なガラスの作品がいつも展示されいる。
今回は何と素敵な作家さんとの出会いがありました

随分前にこのギャラリーを訪れた時に、美しい色のマットなボタンを3個購入
1個をロングネックレスのトップにして製作、その作品はとても気に入られたお客様に
既にお嫁入り。
な!何と!何とラッキーな!その作家藤田恵美さんが偶然にもギャラリーに
来館されていたのです

下の画像のとても上品な方が藤田さんです。作品のみでなくお人柄も素敵な方でした。
お話しすると藤田さんの明るい多色使いの色調はイギリスに幼少の時
から長く住まれていたからではないかとのこと、話が弾みました。
例によりベラベラ喋り過ぎたきらいが、

作品を通じて不思議なご縁に搬出の疲れが吹っ飛ぶ、嬉しい1日でした

2a2cc879.jpg



下の段右側のトレイが藤田恵美さんの作品。素敵でしょう
みんな欲しかったが...そうも行かない
c7ea3424.jpg



やっぱり行って良かった
その後横浜へ、12月の出展の話しが入っている横浜高島屋へ、12月16日~22日で決定
次は横浜駅の近くにある「スカイスパ」に~~
お風呂と岩盤浴をゆっくり楽しみ、元気復活久し振りの岩盤浴は
血流がグルグル駆け巡ると言う感じで帰り道は全身爽快感がみなぎる
一寸長くなってきたので次に続く

いよいよ迫ってきました。
出発準備はほぼ出来て今夜は最後の最後まで製作

売場と詳細はトップページをご参照下さい。
初日は朝~夜9時まで1日出ています。
その他の日は大体遅番で昼からです。
是非皆様のお越しをお待ちしています。イギリスの土産話一杯です

今回は薔薇のキット3色とコーラルスタイルの新作紫のキットも他の色に加えて
販売します。紫のアメジストのコーラルはイギリスでも大変好評でした

又西武に合わせて斉藤らしくない黒のネックレスも新作で作りました。
花から離れて気分を変えたかった~~2日で製作予定が結局
ドツボにはまり7日間、寝ても覚めてもこもって作って代物をご覧ください。

眼が滅茶苦茶疲れて、途中で挫折しそうなところを頑張りぬきました。
珍しくレシピをアメリカの作家のSylvie Camps、PeyoteBeadArt
で買いました。素晴らしい作品群です。

モチーフとつなぐところまでは参考にしたものの、やっぱりその通り作れない
変えたくなって、モチーフは楽々直ぐに出来てたのに繋ぐのに苦労。
全然元のデザインとかけ離れてしまった黒の作品。シルビーさん、販売する場合は
自分の名前を書くようにと著作権の所にあり、販売して良いかお伺いを立てたら、
「自分のデザインとは全然違う、貴方自身の作品だから、自分の名前は書かなくて良いよ」
と許可を得ました。

時間切れで満足作ではないものの、もう眼が限界で完成にした次第
下の作品と西武の顧客に送ったDMです。
eee848f3.jpg


e5ac7b5a.jpg


さて、1からの続きです。

さぁ~前夜はジェニーとビーズ同好会の有志8名が食事会に
招待してくれて、優しい皆さんにすっかり緊張は解けて

11日の朝を迎えた。
朝は9時半出発、10時半からでチョイ呑気なんでは?と思うも、全てお任せなんで
ジェニーの運転で、いざ出発
途中お母さんの家に10時頃立ち寄る。お手伝いしてくれるお母さんと友達を乗せるため。
直ぐに乗り込んでくるかと思えば、いったんお母さんの家に入り、お父さんが庭や作業小屋を案内してくれる。
ワインを製造しているのを見せてくれたり、講習準備間に合うかよ~~(心の声)

やっと車に乗り込み講習地に出発

17名の参加者は同じクラブのメンバー同志で和気藹々!開始時間過ぎてても
呑気な雰囲気で、それでも必死に準備に掛る斉藤。何しろ
諸事情によりデモの準備も何も出来てない有様で、焦る~~
皆が呑気でまぁ~何とかなるやろ
以下が講習風景、皆素敵な自作のネックレスを付けて参加してくれました。
画像をクリックすると大画面が出てネックレスの詳細が見えます。

feda2894.jpg


3f42b83f.jpg


0469d14c.jpg


2569a01a.jpg


67e7b4c1.jpg


7a8c549e.jpg



早や9月!西武池袋が迫って来て焦りまくる毎日。
新作のドツボにはまり中、花から離れた今までほとんどやってこなかった
編み包み系?って言うのか?モチーフ?英語はWrappingと言います。
と色もほとんど編み編み系では作らなかった黒に挑戦!目が疲れる
今日は製作から一休みで、雑務をしているところ。ブログも当分無理そうで、
ウィンダミアの美しい景色の画像は一杯あるが、別の折に。

今日7月4日のブラックプールに続きその次の週のオックスフォードの講習会の
レポート!17名もの参加、嬉しい
本当にイギリスのビーダーさんの熱意は凄い、ビーズが定着している。
一時の流行りでなくイギリス全土に渡り、各地にビーズグループがあり
掛け持ちで参加する人も多い。ビーズ歴を聞いたら、私と同じ20年以上、10年以上の人も
ザラ、1,2年の初心者は少なく、長く続けている人が多いのに驚かされる。
色んな作家のワークショップに参加したり、月例会で自分達で勉強会したりと凄い熱心さ
ビーズの層の厚さが全然日本と違う。

7月11日の前日に汽車でパディングトンから約1時間、ビーズクラブの代表者の
若くて可愛いジェニーのお家に泊めて貰う。
メインのドーセットのビーズショップの3日間の講習だけではもったいないと
欲張ってイギリスの中のビーズクラブの中の10件位に営業メール。
それに乗ってくれたのが、ブラックプールとこのジェニー。
後はメールが間際すぎて既に2015年のスケジュールは決まっている、
7月はホリデーの季節で集めるのが難しいなどの返信。来年お願いとの
好意的な返信も結構あったが、来年は身体が持たんし、お金も持たん

写真の代表を務めるジェニーは、ごらんのように美人!元弁護士から、ウエディングのジュエリービジネスや
講師をしていた人ですが、難病により弁護士を諦め、又ジュエリーも製作出来ない筋力になっています。
車椅子です。この画像の手のサポーターはそのためです。一人で一軒家に住んでいます。
近所の人9人に鍵を預けています。家の中では伝え歩き出来ますが、転倒した時は
自分では起きれません、そのため近隣の親しい人達の助けを借りながら自立して生活しています。
病気にも負けずポジティブで明るいジェニーです。私のワークショップを実現するために
一生懸命働き掛けてくれました。感謝あるのみです。

彼女の家に2泊。庭には立派なジャグジー(近所のプールより大きくビックリ)があり講習の終わった夜は夜空の中で2人で1時間以上ジャグジーに浸かり、喋りまくり。
すっかり疲れは取れていました。
6e7519d7.jpg


下の右端が彼女のお母さんです。今回の講習準備を手伝ってくれました。
お茶やケーキ、私の昼食のサンドイッチの用意など、
又私を泊めるためジェニーの家の掃除を2週間掛って掃除してくれたり、
お母さん大変だぁ~useremoji:140224>有難う
3e9eaad1.jpg


ジェニーの話しが長くなったので、次に続く

↑このページのトップヘ