
4月も中旬を過ぎました。もっぱら足のリハビリに時間が取られる今日この頃。
手術から6週目の今週は松葉杖無しで外も歩くリハビリスタート

骨折を甘く見ていた、まだまだ先は長いよう。手術から2ヶ月後の
5月7日~の京都大丸には楽勝で歩いて、立てると思っていた。
主治医もリハビリの先生にもそのことを話すと即答無し。
主治医は「大丈夫か?大丈夫か?そんだけ歩けたら仕事は
出来んことはないが、立ち仕事は足浮腫むで」
ゲェ~

リハビリの先生も「ウ~ン...」
しかし今週のリハビリ日から足の体操も増え、5月7日に向けての
訓練をして頂く。
今日は駅の商店街までクリーニングを持って行きがてらリハビリウォーク
ほぼ普通の速度に近いスピードで歩けるようになる。
12分歩いて団地の広場で一休み、駅の方まで歩く。
大体休み休み1時間半歩いた。暑い程の陽気。30分以上は一気に
歩かないようにと言われている。帰ったらくるぶしに熱を持つので
冷やす。腫れはまだまだ引かない。
歩けると体調もアップ


やっと2年越しの桜のネックレスの注文が完成


これで桜とはオサバラできる~



さぁ~次々課題がある、ゆっくりは出来ない。
主治医が言ったようにアトリエの椅子に座って製作3時間続けると
足はかなり浮腫んでくる。座っていてこれだけ浮腫むなら
立っていたらもっとだわ

後たった2週間チョット。焦るわ~
