M's Beads blog

関西で活躍するビーズジュエリーデザイナーのブログ

2009年08月

暑さにも負けず、恐怖に脅かせながらも
この2週間日夜新作製作に没頭しています。

毎年夏に必ず不法侵入するコウモリ
我が家が暗い訳ではなく、一度紹介した、ベランダ一面を
覆う葡萄の棚のせいか、コウモリに好まれている
隙間から入って、家の中を飛び回る
「助けて~
葡萄と言えば、今年は豊作、美味しい

さて、11月3日~秋の「Ginza de Art 2009」の
コンテスト用作品は2週間の試行錯誤の末、
やっとデザインの構想が固まりかけ、
明るい兆しが見えてきた
ルネ・ラリック美術館で得たインスピレーションが
形になり、現時点ではいい感じ
いくら2週間でも1か月かかっても
気に入らず、ボツになることも多々ある。
最初は良くても、後半の仕上げでダメに
なることも今回は
上手く行くことを望むばかり。
締切を延ばして頂いているので

そろそろ梅田大丸も直前になり、一時中断。
完成したら、HPで発表します。

413e724d.jpg
ルネ・ラリック美術館のその夜泊まったホテル
オーベルジュ漣REN
森の中に佇むホテル極上の癒しと
極上のフレンチがあった
オーベルジュとつくだけに、食事が美味しいのは当然
だろうか?それにしても、夕食、朝食ともに
素晴らしかった
朝食は今だ、ここまで凄いコースは食べたことがない。
神戸北野ホテルの「世界一の朝食」より好みだ
パンも部屋に置いてある焼き菓子も全てシェフの
手作りとか。お部屋も森の木々が目の前まで迫り
美しかったことよ。そんなホテルには女2人で来る
には相応しくない3e6f6adc.jpg



翌日はポーラ美術館
印象派の絵を鑑賞、又もや赤い色ばかりが目に焼きつく。
「新作の色はもう赤しかない」でも赤い色のビーズって
中々良い色がない悩むな~
その夜は芦ノ湖の畔の旅館、ウーン前日が
良すぎてイマイチ。
帰りに有名な富士屋ホテルでランチ
よく食べ、涼しい箱根を堪能。下は私が食べた蟹オムライス。
友はヘレステーキのカレーライス。
食べ過ぎて今お腹回りお肉たっぷり
6d9cf23e.jpg



横浜高島屋終了の翌日
又もや今年も箱根で束の間の
避暑と休日を過ごして来ました。
11月の'Art de Ginza'のコンテストにお誘い
頂き、その新作の構想のため尊敬する
ラリックさんに教えを乞いにやってきた。
画像はルネ・ラリック美術館のお庭からカフェを
眺めたところ。相変わらず、美しい
2009ラリックカフェ











疲れすぎて、何時もの感動湧かず
しかし、ラリックさんは赤の作品ばかりを私に
アピールする。「そうか私に赤の新作
作れって教えてくれてるのよね?」と解釈する。
今年の秋の新作は赤その上題材も
バッチリ、師と仰ぐラリックさんは指示して下さる。
あー箱根まで来た甲斐があった。

夏の3つの出展もなんとか
無事終了
お陰様で横浜高島屋も好評の内に7日間が終了
皆様有難うございました。
今年はいつものお得意様に加え、
数年お会いしていなかったお客様もご来店
頂き、とっても嬉しかったです
熱心なビーズのお客様もお会いしなくなると、
「体調かしら?ビーズ辞められたのかしら?」と
今回は久々お会いしたビーズのお客様やアクセサリーの
お客様、又毎回お越し頂くお得意様との再会は
この上ない幸せです。有難うございました
お会い出来なかったお得様も来年又お元気な
お顔見れたら嬉しいです。

7月31日夜に自宅に帰って来ました。
大阪の暑いことよ
新幹線降りたとたんにブワ~とした熱気
今日やっと残務処理、注文の発送が済み、一段落
さぁー新作に掛れる




↑このページのトップヘ