
さて、申し遅れましたが、このあたりで斉藤正子の自己紹介を。
----------------------------------
関西を中心に、全国の百貨店やギャラリーで作品展(展示即売)をさせて頂いています。
“大人のためのビーズジュエリー”を目指し、上質な素材と高度な技法でビーズアクセサリーを創り続けています。
現在は、オフルームによる作品づくりに情熱を燃やしています。
----------------------------------
ビーズ歴10年。
英会話講師、英文コピーコーディネーター、派遣オペレーターなどを経た後、趣味が高じてビーズジュエリーデザイナーに転向。
■ 1993年:たまたま会社の近くにビーズ屋さんがあり趣味で始める。
■ 1994年:英国ロンドンのビーズ店においてカルチャーショックを受け、帰国後本格的に創作活動を開始。
■ 1996年、1998年:それぞれ約2ヶ月ビーズの収集とアクセサリーの勉強のため英国滞在。チェコにおいてはビーズ会社を訪問する熱心ぶり。
■ 1998年からビーズアクセサリー教室で講師を務める。
■ 2000年:6月末から3週間オハイオ州クリーブランドでThe Whole Bead Showに出席、Mrs. Elizabeth Knodle の講習をうける。
■ 2002年:2ヶ月間の予定でヨーロッパに滞在し、イギリス・イタリアでビーズ行脚。
■ 2004年秋:初の作品集の出版準備に着手
■ 2005年5月:マリア書房より「BEADWORK COLLECTION オフルームで広がるビーズの世界 斉藤正子ビーズアクセサリー作品集」を発刊。
販売活動は、最初はフリーマーケットから。
段々と固定客、手作り作家コネクションは広がりデパートへの定期出展、ギャラリーでの個展などに発展。
現在は活動の場も関西から関東・北海道・四国・山陰等に広がり、精力的に活動中。
ビーズ熱はどんどん深まり、本来の凝り性も手伝って海外から集めたビーズ、天然石などの数・種類は数千種・・・。これらの豊富なビーズを駆使して創作した作品はギャラリー、デパートで好評を博しています。