M's Beads blog

関西で活躍するビーズジュエリーデザイナーのブログ

ショップに新商品を入荷しました。

【斉藤正子オススメのつぶし玉ペンチ(Bead Drimping Pliers)】--------------

da69f3a8.jpg 今までの平ペンチでの苦労<力を入れてつぶす・・・力を入れてもすっぽ抜ける・・・>を脱しましょう。

つぶし玉を平ペンチでつぶすには、指先にすごく力を入れないといけませんでした。
そのために、私自身、中指と人差し指の第一関節がいつも痛く、そして太く曲がり気味になってしまいました。
ですので、このつぶし玉ペンチとの出会いは画期的でした。

これはビーズワークをなさっている方々に本当にオススメしたいです。

このペンチは、軽くおさえるだけでつぶし玉がしっかりきれいにつぶせます。
商品ページでは、詳しい使い方を写真付きで解説しています。

こちらのページで販売しています。是非使ってみて下さい!
196b5991.jpg


Thread Heaven~糸コンディショナー~】------------------------------

threadheaven
ThreadHeavenをかけることにより、糸のからまりや毛羽立ちを軽減し、糸を保護します。

ビーズの制作だけでなく、洋服やパッチワークなど幅広い用途で使用できます。
糸にT.H.をかけると、手縫い・ミシンがけの糸運びがスムーズになります。
また、洗濯やアイロンをしてもT.H.は取れません。

糸を針に通す前に2,3度T.H.をかけます。制作中にも糸の絡まりがふえてきたらT.H.を適宜かけます。
dd08f9c0.jpg


【Silamide 】--------------------------------------
silamideSilamideが14色入荷しました。
オフルームの時は、強度の点で私はほとんどSilamideを使用しています。
ワックスと撚り(より)がかかっているため丈夫ですが、反面絡みやすいのが難点です。
断面は丸く、針に通しにくい時は糸コンディショナー(Thread Heaven)を糸先に付けたり、平ペンチで糸先を潰すと通しやすくなります。
制作前や最中にもThread Heavenをかけると作業しやすくなります。


※使い方等の画像は複製・転載しないで下さいね。

8a76c6d5.jpg
京都伊勢丹での出展に向けて、母は「死に物狂いでつくる」と髪を振り乱しアクセサリーの制作をしています(このブログは娘が書いています)。
続々と出来上がっていますので、お楽しみに!
これからワイヤーねじりシリーズの制作に取り掛かります。

■京都伊勢丹
日時:6/22(水)~6/27(月)
場所:JR京都伊勢丹 10階催事場(趣味の手作り作品展示即売会)

また、今後の出展スケジュールです。
7月は現在のところ出展予定はございません。
8月は東京と札幌で出展致します。

■京王百貨店新宿店
日時:8/4(木)~8/10(水)
場所:京王百貨店新宿店 6階私のアトリエコーナー

■大丸札幌店
日時:8/24(水)~8/29(月)
場所:大丸札幌店 7階催事場

先日の梅田大丸の出展時においで下さったmasamiさんのホームページです。
Beads High

繊細なオフルームの作品を作られています。
オフルームを愛する方々の「オフルームの輪」というリングにも参加されています。

本当にインターネットの世界は広いですね!
オフルームはまだまだ日本ではメジャーではないですが、これからその魅力にとりつかれる人は増えていくのではないでしょうか。

出展の際には、チョコチョコとインターネットで知って足を運んで下さるお客様もいらしゃって、そういう方は特にビーズ大好きな方が多いです。
ビーズを愛する方との出会いは本当に嬉しいものです。

masamiさん、ありがとうございました♪

↑このページのトップヘ