M's Beads blog

関西で活躍するビーズジュエリーデザイナーのブログ

2005年06月

本日で、JR京都伊勢丹での出展を終了しました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

とりいそぎ、お知らせとお礼まで。

ちなみに、6時に閉場・搬出後、伊勢丹の中に戻って、和食を頂きました。
忙しい中で、『食』が一番の楽しみでもあります(笑

伊勢丹の中では、10階のイタリアンと、8階の和食のお店に打ち上げでよく行きます。
どちらも京都の夜景を楽しみつつ、美味しい料理が食べられますよ。

dbdf8f42.jpg
d694fc4a.jpg
5a984eb9.jpg


American Lamp Work Collection

アメリカの作家さんによる一点もののとんぼ玉を5点アップしました。
色・柄ともに個性的です。
とんぼ玉ですので、やはりお値段は少々張りますが、美しさとインパクトは素晴らしいです。
見ているだけでも楽しいトンボ玉。
是非一度、ご覧下さい☆

IO_redIR_clear

インドガラス ヴェネチアンスタイルを色・形ともに沢山追加しました。

形は、オーバル(楕円)、ラウンド(丸)、シリンダー(俵型)、ドロップ(雫型:これは前から入れてました)。
色は、コバルト、エメラルド、アメジスト、レッド、ブラック、クリアーなどなど、形・大きさによってある色とない色があります。

まだまだまだまだショップに載せられてない商品がたくさんあります!
なかなかキャパが追いつかなくて申し訳ないです。

次の追加予定は、とんぼ玉です。
海外のとんぼ玉作家による一点物のとんぼ玉を掲載予定ですので、お楽しみに!

P.S.
本日より、JR京都伊勢丹での出展はじまりました。
とてもたくさんのお客様が来て下さいました。
今の季節にピッタリの涼しげなビーズアクセサリーもご用意しておりますので、是非一度足をお運び下さい。

ショップに新商品を入荷しました。

【斉藤正子オススメのつぶし玉ペンチ(Bead Drimping Pliers)】--------------

da69f3a8.jpg 今までの平ペンチでの苦労<力を入れてつぶす・・・力を入れてもすっぽ抜ける・・・>を脱しましょう。

つぶし玉を平ペンチでつぶすには、指先にすごく力を入れないといけませんでした。
そのために、私自身、中指と人差し指の第一関節がいつも痛く、そして太く曲がり気味になってしまいました。
ですので、このつぶし玉ペンチとの出会いは画期的でした。

これはビーズワークをなさっている方々に本当にオススメしたいです。

このペンチは、軽くおさえるだけでつぶし玉がしっかりきれいにつぶせます。
商品ページでは、詳しい使い方を写真付きで解説しています。

こちらのページで販売しています。是非使ってみて下さい!
196b5991.jpg


Thread Heaven~糸コンディショナー~】------------------------------

threadheaven
ThreadHeavenをかけることにより、糸のからまりや毛羽立ちを軽減し、糸を保護します。

ビーズの制作だけでなく、洋服やパッチワークなど幅広い用途で使用できます。
糸にT.H.をかけると、手縫い・ミシンがけの糸運びがスムーズになります。
また、洗濯やアイロンをしてもT.H.は取れません。

糸を針に通す前に2,3度T.H.をかけます。制作中にも糸の絡まりがふえてきたらT.H.を適宜かけます。
dd08f9c0.jpg


【Silamide 】--------------------------------------
silamideSilamideが14色入荷しました。
オフルームの時は、強度の点で私はほとんどSilamideを使用しています。
ワックスと撚り(より)がかかっているため丈夫ですが、反面絡みやすいのが難点です。
断面は丸く、針に通しにくい時は糸コンディショナー(Thread Heaven)を糸先に付けたり、平ペンチで糸先を潰すと通しやすくなります。
制作前や最中にもThread Heavenをかけると作業しやすくなります。


※使い方等の画像は複製・転載しないで下さいね。

8a76c6d5.jpg
京都伊勢丹での出展に向けて、母は「死に物狂いでつくる」と髪を振り乱しアクセサリーの制作をしています(このブログは娘が書いています)。
続々と出来上がっていますので、お楽しみに!
これからワイヤーねじりシリーズの制作に取り掛かります。

■京都伊勢丹
日時:6/22(水)~6/27(月)
場所:JR京都伊勢丹 10階催事場(趣味の手作り作品展示即売会)

また、今後の出展スケジュールです。
7月は現在のところ出展予定はございません。
8月は東京と札幌で出展致します。

■京王百貨店新宿店
日時:8/4(木)~8/10(水)
場所:京王百貨店新宿店 6階私のアトリエコーナー

■大丸札幌店
日時:8/24(水)~8/29(月)
場所:大丸札幌店 7階催事場

↑このページのトップヘ